2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

豚菜(ブタナ) 花言葉:最後の恋

カメラ:α700 レンズ:ソニー T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA 豚菜(ブタナ) キク科 5月中旬頃、空き地などを黄色に染める花。 蒲公英(タンポポ)より背丈があり茎は細め、スッキリした感じでしょうか。 景色にも映え、原っぱを楽しくしてくれる花。 フランス…

姫萩(ヒメハギ) 花言葉:隠者

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ AF 50mm MACRO F2.8(D) 姫萩(ヒメハギ) ヒメハギ科 髭の生えた?可愛い花。1cmくらいの大きさです。 見つけにくいですが、空き地・野原に4月終わりごろから咲いています。 角度によって象の耳みえたり。耳のような部分は萼…

山法師(ヤマボウシ) 花言葉:友情

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ AF ZOOM 75-300mm F4.5-5.6 山法師(ヤマボウシ) ミズキ科 5月中旬、花水木が咲き終わった頃咲き始めます。 花水木と同じく花びらに見える白いのは苞(ホウ)で、蕾を包んでいたものです。 白くて先が尖っているところが花水…

苗代苺(ナワシロイチゴ)

苗代苺(ナワシロイチゴ) バラ科 5月下旬頃空き地などで見かけ始めます。 6月中旬頃にはキラキラおいしそうな実をつけます。 実は人間でも食べられるそうですが、道端に咲いているので躊躇します。 蜜も甘いようでクマンバチなどもよく蜜を楽しんでいるの…

鈴蘭(スズラン) 花言葉:幸福が訪れる・幸福の再来

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ AF 50mm MACRO F2.8(D) 鈴蘭(スズラン) ユリ科 鈴のような花が連なり、流線型の綺麗な葉っぱ。 花言葉は「幸福が訪れる」。 愛らしい花です。 下写真は似た花の「スノードロップ」。 まだ寒さの残る3月頃には、庭などで咲い…

アヤメ:よき便り カキツバタ:幸運は必ず来る

カメラ:α700 レンズ:ミノルタ APO TELE MACRO 200mm F4G 菖蒲(アヤメ) 杜若(カキツバタ) アヤメ科 毎年悩む、アヤメとカキツバタ。 浮かんでくるは、「いずれ菖蒲か杜若」の言葉ばっかりです。 ここにハナショウブが混ざりややこしくなりますが、菖蒲…

射干(シャガ) 花言葉:反抗・抵抗

カメラ:α100 レンズ:ソニー AF 50mm MACRO F2.8(D) 射干(シャガ) アヤメ科 アヤメ・ショウブ・カキツバタは見た目悩みますが、射干(シャガ)は似ているようで特徴があるのですぐわかります。 真ん中の細いひらひらが雄しべ。柄のあるのが外花・しろいのが内…

花菖蒲(ハナショウブ) 花言葉:優しい心

カメラ:α700 レンズ:ミノルタ AF 28mm F2 花菖蒲(ハナショウブ) アヤメ科 菖蒲(アヤメ)、杜若(カキツバタ)と似て区別が難しいですが 花菖蒲は中の花びらが直立せず倒れており見た感じが違い、湿地に咲きます。 黄色の菖蒲は黄菖蒲(キショウブ)。 …

エゴノキ 花言葉:壮大

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ AF 100mm MACRO F2.8(D) エゴノキ エゴノキ科 5月中旬から咲き始めます。2~2.5cmくらいのやや小ぶりな花。 新緑にたわわに花が咲き綺麗です。 7月ごろには実をつけています。 可憐なような、質素なような。透明感のある白い…

額空木(ガクウツギ)

カメラ:α700 レンズ:ミノルタ AF 100mm MACRO F2.8(D) 額空木(ガクウツギ) ユキノシタ科 空木とありますが、ユキノシタ科アジサイ属の花。低山などで5~6月によく見かけます。 装飾花は3枚~4枚。黄色っぽい花もあります。 同じ頃(5~6月)山で見かける…

立浪草(タツナミソウ) 花言葉:私の命を捧げます

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ AF APO TELE MACRO 200mm F4G 立浪草(タツナミソウ) シソ科 5月に山など日陰になるところに咲いています。 色々な種類があるようで、花の付き方など違いはあるのですが、花の形・模様が特徴的で「立浪草」であることはすぐ…

蘿蔔(スズシロ) 花言葉:潔白

カメラ:α700 レンズ:Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA 蘿蔔(スズシロ) 別名:大根(ダイコン) アブラナ科 春の七草の蘿蔔です。大根と同じく白色の花。 ほんのり桃色のこちらは浜大根(ハマダイコン)。海辺の砂地などに育ち、土の中には大根も…

谷空木(タニウツギ) 花言葉:豊麗

カメラ:α700 レンズ:ミノルタ APO TELE MACRO 200mm F4G 谷空木(タニウツギ) スイカズラ科 花言葉:豊麗 5月になるといろいろな種類の空木が咲き始めます。 左写真は「姫空木(ヒメウツギ)」。 花言葉は「秘密」。 こちらは蕾・咲き始めは白く徐々に紅…

虫狩(ムシカリ)・藪手毬(ヤブデマリ)

カメラ:α700 レンズ:500mm F8 Reflex 虫狩(ムシカリ) スイカズラ科 5月始め~中旬頃咲いており、装飾花の形が独特で雰囲気があります。 虫が好んで葉を食べるので、虫狩と名付いたそうで、写真の葉っぱも穴だらけです。 よく似た花の左写真は藪手毬(ヤ…

紫蘭(シラン) 花言葉:あなたを忘れない

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ AF APO TELE MACRO F4G 紫蘭(シラン) ラン科 格式高いイメージの蘭ですが、紫蘭は5月頃あちこちでみかけ、育てやすい園芸種だそうです。 この花の名前は?→知ら~ん・・・親父ギャグのようなこの会話で花の名前を覚えた人も…

鬼田平子(オニタビラコ) 花言葉:仲間と一緒に

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ AF 50mm MACRO F2.8(D) 鬼田平子(オニタビラコ) キク科 4月ごろ咲き始めます。 春の七草の「田平子(タビラコ)」より大きいので「鬼」がつくようです。田平子はあまりみかけないのですが、鬼田平子はあちこちで見かけます…

蒲公英(タンポポ) 花言葉:愛の神託・別離

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ AF APO TELE MACRO 200mm F4G 蒲公英(タンポポ) キク科 3月終わりから4月初旬には咲き始めます。 知る人ぞ知る蒲公英。 黄色く大きい元気な花とほわほわかわいい綿毛が愛される理由でしょうか。 セイヨウタンポポが多いとよ…

チューリップ 花言葉:愛

カメラ:α700 レンズ:ソニー 70-200mm F2.8 G チューリップ ユリ科 撮影地:とっとり花回廊 チューリップの花言葉はたくさんあるようです。 桃:愛の芽生え 赤:愛の告白 白:失恋 黄:実らない恋 並べると失恋物語みたいになりました・・ 並んだ~並んだ~…

灯台躑躅(ドウダンツツジ)

α100 ミノルタ AF APO TELE MACRO 200mm F4G 灯台躑躅(ドウダンツツジ) ツツジ科 4月半ばから咲き始め5月中旬まで楽しめます。 左の写真は赤が強く海南更紗灯台(カイナンサラサドウダン)と思われます。 紅灯台(ベニドウダン)にも思えますが、木に「サ…

牡丹(ボタン) 花言葉:恥じらい

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ APO TELE MACRO 200mm F4G 牡丹(ボタン) ボタン科 花言葉:恥じらい 左の写真は冬牡丹ですが、5月に咲く牡丹を低温処理などして冬(新春・正月)に咲かせているのだそうです。 花の大きさも艶やかですが、葉っぱの形色合い…

カラスノエンドウ 花言葉:小さな恋人たち

カメラ:α700 レンズ:ミノルタ AF 100mm MACRO F2.8(D) 烏野豌豆(カラスノエンドウ) マメ科 4月になると咲き始めます。よく見る花です。 左写真の花が2mmくらいのスズメノエンドウ。こちらも烏野豌豆と同じく豆鞘の実がなります。 下の写真がスズメノ…

菫(スミレ) 花言葉:小さな幸せ

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ AF APO TELE MACRO 200mm F4G 菫(スミレ) スミレ科 3月終わりごろから咲き始めます。THE・野の花といった感じで知る人ぞ知る菫ですが、種類が多く、判別が難しいです。 左写真は菫(スミレ)。 光沢のある細長い葉と紫色…

アイスランドポピー 花言葉:慰め

カメラ:α700 レンズ:ミノルタ AF APO TELE MACRO 200mm F4G 雛罌粟(ヒナゲシ) 別名:ポピー(アイスランドポピー) 5月のGWに合わせてかわいいお花畑がつくられています。 上の写真はとっとり花回廊。 左写真は鹿児島県日本最南端の西大山駅。 この、…

カタバミ 花言葉:輝く心

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ AF 50mm MACRO F2.8(D) カタバミ カタバミ科 1cmくらいの花です。5月手前頃から暖かくなると一気に咲き始めます。 左の写真はムラサキカタバミ。黄色いカタバミよりやや花が大きい印象です。 葉っぱは三つ葉のクローバーの形…

キュウリグサ

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ APO TELE MACRO 200mm F4G 胡瓜草(キュウリグサ) ムラサキ科 1~2mm程の小さな花ですが、色もとってもかわいいです。 左写真の勿忘草(ワスレナグサ)と似ていますが、こちらは花が1cmくらいあり、白や桃色など色も様々。…