2010-01-01から1年間の記事一覧

アヤメ:よき便り カキツバタ:幸運は必ず来る

カメラ:α700 レンズ:ミノルタ APO TELE MACRO 200mm F4G 菖蒲(アヤメ) 杜若(カキツバタ) アヤメ科 毎年悩む、アヤメとカキツバタ。 浮かんでくるは、「いずれ菖蒲か杜若」の言葉ばっかりです。 ここにハナショウブが混ざりややこしくなりますが、菖蒲…

射干(シャガ) 花言葉:反抗・抵抗

カメラ:α100 レンズ:ソニー AF 50mm MACRO F2.8(D) 射干(シャガ) アヤメ科 アヤメ・ショウブ・カキツバタは見た目悩みますが、射干(シャガ)は似ているようで特徴があるのですぐわかります。 真ん中の細いひらひらが雄しべ。柄のあるのが外花・しろいのが内…

花菖蒲(ハナショウブ) 花言葉:優しい心

カメラ:α700 レンズ:ミノルタ AF 28mm F2 花菖蒲(ハナショウブ) アヤメ科 菖蒲(アヤメ)、杜若(カキツバタ)と似て区別が難しいですが 花菖蒲は中の花びらが直立せず倒れており見た感じが違い、湿地に咲きます。 黄色の菖蒲は黄菖蒲(キショウブ)。 …

エゴノキ 花言葉:壮大

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ AF 100mm MACRO F2.8(D) エゴノキ エゴノキ科 5月中旬から咲き始めます。2~2.5cmくらいのやや小ぶりな花。 新緑にたわわに花が咲き綺麗です。 7月ごろには実をつけています。 可憐なような、質素なような。透明感のある白い…

額空木(ガクウツギ)

カメラ:α700 レンズ:ミノルタ AF 100mm MACRO F2.8(D) 額空木(ガクウツギ) ユキノシタ科 空木とありますが、ユキノシタ科アジサイ属の花。低山などで5~6月によく見かけます。 装飾花は3枚~4枚。黄色っぽい花もあります。 同じ頃(5~6月)山で見かける…

立浪草(タツナミソウ) 花言葉:私の命を捧げます

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ AF APO TELE MACRO 200mm F4G 立浪草(タツナミソウ) シソ科 5月に山など日陰になるところに咲いています。 色々な種類があるようで、花の付き方など違いはあるのですが、花の形・模様が特徴的で「立浪草」であることはすぐ…

蘿蔔(スズシロ) 花言葉:潔白

カメラ:α700 レンズ:Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA 蘿蔔(スズシロ) 別名:大根(ダイコン) アブラナ科 春の七草の蘿蔔です。大根と同じく白色の花。 ほんのり桃色のこちらは浜大根(ハマダイコン)。海辺の砂地などに育ち、土の中には大根も…

谷空木(タニウツギ) 花言葉:豊麗

カメラ:α700 レンズ:ミノルタ APO TELE MACRO 200mm F4G 谷空木(タニウツギ) スイカズラ科 花言葉:豊麗 5月になるといろいろな種類の空木が咲き始めます。 左写真は「姫空木(ヒメウツギ)」。 花言葉は「秘密」。 こちらは蕾・咲き始めは白く徐々に紅…

虫狩(ムシカリ)・藪手毬(ヤブデマリ)

カメラ:α700 レンズ:500mm F8 Reflex 虫狩(ムシカリ) スイカズラ科 5月始め~中旬頃咲いており、装飾花の形が独特で雰囲気があります。 虫が好んで葉を食べるので、虫狩と名付いたそうで、写真の葉っぱも穴だらけです。 よく似た花の左写真は藪手毬(ヤ…

紫蘭(シラン) 花言葉:あなたを忘れない

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ AF APO TELE MACRO F4G 紫蘭(シラン) ラン科 格式高いイメージの蘭ですが、紫蘭は5月頃あちこちでみかけ、育てやすい園芸種だそうです。 この花の名前は?→知ら~ん・・・親父ギャグのようなこの会話で花の名前を覚えた人も…

鬼田平子(オニタビラコ) 花言葉:仲間と一緒に

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ AF 50mm MACRO F2.8(D) 鬼田平子(オニタビラコ) キク科 4月ごろ咲き始めます。 春の七草の「田平子(タビラコ)」より大きいので「鬼」がつくようです。田平子はあまりみかけないのですが、鬼田平子はあちこちで見かけます…

蒲公英(タンポポ) 花言葉:愛の神託・別離

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ AF APO TELE MACRO 200mm F4G 蒲公英(タンポポ) キク科 3月終わりから4月初旬には咲き始めます。 知る人ぞ知る蒲公英。 黄色く大きい元気な花とほわほわかわいい綿毛が愛される理由でしょうか。 セイヨウタンポポが多いとよ…

チューリップ 花言葉:愛

カメラ:α700 レンズ:ソニー 70-200mm F2.8 G チューリップ ユリ科 撮影地:とっとり花回廊 チューリップの花言葉はたくさんあるようです。 桃:愛の芽生え 赤:愛の告白 白:失恋 黄:実らない恋 並べると失恋物語みたいになりました・・ 並んだ~並んだ~…

灯台躑躅(ドウダンツツジ)

α100 ミノルタ AF APO TELE MACRO 200mm F4G 灯台躑躅(ドウダンツツジ) ツツジ科 4月半ばから咲き始め5月中旬まで楽しめます。 左の写真は赤が強く海南更紗灯台(カイナンサラサドウダン)と思われます。 紅灯台(ベニドウダン)にも思えますが、木に「サ…

牡丹(ボタン) 花言葉:恥じらい

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ APO TELE MACRO 200mm F4G 牡丹(ボタン) ボタン科 花言葉:恥じらい 左の写真は冬牡丹ですが、5月に咲く牡丹を低温処理などして冬(新春・正月)に咲かせているのだそうです。 花の大きさも艶やかですが、葉っぱの形色合い…

カラスノエンドウ 花言葉:小さな恋人たち

カメラ:α700 レンズ:ミノルタ AF 100mm MACRO F2.8(D) 烏野豌豆(カラスノエンドウ) マメ科 4月になると咲き始めます。よく見る花です。 左写真の花が2mmくらいのスズメノエンドウ。こちらも烏野豌豆と同じく豆鞘の実がなります。 下の写真がスズメノ…

菫(スミレ) 花言葉:小さな幸せ

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ AF APO TELE MACRO 200mm F4G 菫(スミレ) スミレ科 3月終わりごろから咲き始めます。THE・野の花といった感じで知る人ぞ知る菫ですが、種類が多く、判別が難しいです。 左写真は菫(スミレ)。 光沢のある細長い葉と紫色…

アイスランドポピー 花言葉:慰め

カメラ:α700 レンズ:ミノルタ AF APO TELE MACRO 200mm F4G 雛罌粟(ヒナゲシ) 別名:ポピー(アイスランドポピー) 5月のGWに合わせてかわいいお花畑がつくられています。 上の写真はとっとり花回廊。 左写真は鹿児島県日本最南端の西大山駅。 この、…

カタバミ 花言葉:輝く心

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ AF 50mm MACRO F2.8(D) カタバミ カタバミ科 1cmくらいの花です。5月手前頃から暖かくなると一気に咲き始めます。 左の写真はムラサキカタバミ。黄色いカタバミよりやや花が大きい印象です。 葉っぱは三つ葉のクローバーの形…

キュウリグサ

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ APO TELE MACRO 200mm F4G 胡瓜草(キュウリグサ) ムラサキ科 1~2mm程の小さな花ですが、色もとってもかわいいです。 左写真の勿忘草(ワスレナグサ)と似ていますが、こちらは花が1cmくらいあり、白や桃色など色も様々。…

小葉のガマズミ(コバノガマズミ) 花言葉:無視したら私は死にます

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ AF 50mm MACRO F2.8(D) ガマズミ スイカズラ科 4月中旬、まだ花の少ない時期に咲く白い小さな花の集合体。 風情があってかわいいです。 似た花には、バラ科の5月に咲く小手毬(中央写真)や6月に咲く下野(シモツケ)(右写真…

紫鷺苔(ムラサキサギコケ)

カメラ:α100 レンズ:ミノルタ AF 50mm F2.8(D) 紫鷺苔(ムラサキサギコケ) ゴマノハグサ科 4月頃から田圃や空き地で咲き始めます。 鳥の鷺(サギ)に似ているところから鷺苔だそうですが、似ているでしょうか? よく似た花の常磐櫨(トキワハゼ)は下写真…

野萵苣(ノヂシャ) 花言葉:約束を守る

カメラ:α700 レンズ:ミノルタ AF 100mm MACRO F2.8(D) 野萵苣(ノヂシャ) オミナエシ科 一塊が1cmくらいで、花ひとつひとつは1mmにも満たない程小さな花。 肉厚の葉っぱは苣(チシャ)=レタスのようにサラダにして食べられて居たことがあり、野萵苣の…

猿捕茨(サルトリイバラ) 花言葉:不屈の精神

α100 ミノルタ AF APO TELE MACRO 200mm F4G サルトリイバラ(ユリ科) 4月中旬から低木などに蔓を巻きつけ花を咲かせています。 葉っぱ、花の質感が造花みたいで花が終わっても楽しめます。 蔓の様子もかわいいですが 茨(イバラ)と名につくとおり棘がある…

エヒメアヤメ

α100 ミノルタ AF 100mm MACRO F2.8(D) エヒメアヤメ アヤメ科 撮影地:広島県三原市沼田西 駐車場から山の中を10分ほど歩くと自生地に着きます。 エヒメアヤメ自生南限地帯のこの地は国の天然記念物に指定されているそうです。 咲き始めは4月中旬でぽつぽつ…

キランソウ 花言葉:追憶の日々

α100 ミノルタ AF APO TELE MACRO 200mm F4G キランソウ シソ科 4月初旬頃から見かけます。 左の写真は「キランソウ」。人のような形をした花が集まって咲いていることが多いです。 右の写真が「カキドオシ」。 なんとなく似ていますが、花の模様が違い花が…

八重桜(ヤエザクラ)

八重桜(ヤエザクラ) バラ科 桜が散った後すぐ満開になる八重桜。 この葉っぱを見ると桜餅が食べたくなります。 花もお団子みたいにまぁるい。 ですが、市販の桜餅の塩漬けの葉は八重桜ではなく、大島桜のものだそうです。 桜餅の桜色は・・・桜の花で染め…

酸葉(スイバ) 花言葉:親愛の情

α700 ソニー 70-200mm F2.8 G 姫酸葉(ヒメスイバ) タデ科 4月中旬頃から、空き地を赤く染め出します。 左・右の写真は酸葉。 下の写真は姫酸葉。 名のとおり大きさが違います。 雑草とひとくくりにされがちですが、 姫酸葉の群生は春の暖かな日差しにキラ…

花水木(ハナミズキ) 花言葉:私の思いを受けてください・返礼

α100 ミノルタ AF 50mm MACRO F2.8(D) 花水木(ハナミズキ) ミズキ科 4月下旬に咲き始めます。 花の期間は傷みやすいこともあり短く感じますが、花びらと思われている白い部分は「苞(ほう)」で蕾を包んでいた葉だそうです。 中の粒々が花。 シルエットも…

花蘇芳(ハナズオウ) 花言葉:高貴・裏切り

α700 ソニー T* 16-80mm F3.5-4.5 ZA 花蘇芳(ハナズオウ) マメ科 撮影日:08.04.20 撮影地:マリーナホップ 4月中旬から咲き始めます。 園芸花のような色で遠目にも鮮やかです。 近寄るとマメ科の花の形をしています。 葉っぱが出ると葡萄の房のようにも…